第25回「モード・2〜それぞれの特徴、特性音」

.
ベロベロ音楽理論 第25回 


 「モード・2…… 7つのモードの特徴、特性音」

このエントリーをはてなブックマークに追加



今日はモードの第2回!
これまでやってきた「調性音楽」との違いをバッチリ理解しましょう!


今日のおみやは長野直産のリンゴ(ほぼ毎回おみやがつくお得なベロベロ!)




テキーラも2種類ご用意いたしました。




これでショットもちょっとは飲みやすくなるハズ!




ぐいっとイケたーーー





オエー (やっぱり)









CHAPTER 1…… 7つの「モード」





イオニアン Ionian
ドリアン Dorian
フリジアン Phrygian
リディアン Lydian
ミクソリディアン Mixolydian
エオリアン Aeolian
ロクリアン Locrian




これが、7種類のモード(チャーチ・モード)の全体像です。
モードというのはいわば音楽のカラー。

とはいえ、
実際を見ると、ドからシまで始まりをひとつずつずらして白鍵を並べただけみたい。


なんだか以前やった「スケール」とよく似てますよね。
特にCイオニアンはCメイジャースケールと見た目は同じです。

ひとつひとつよく見てみましょう。




• C イオニアン Ionian
(頭についている音は始まりの音を示しています。)

ふつうの♪ドレミファソラシ〜




D ドリアン Dorian





E フリジアン Phrygian




F リディアン Lydian



G ミクソリディアン Mixolydian



A エオリアン Aeolian

コーダルのナチュラルマイナースケールとおんなじ。
とはいえ特質は違うのです。平行世界にいるドッペルゲンガーみたいなかんじ?



B ロクリアン Locrian




ここまでは、オッケーです。
わたしでもカンタンに弾けちゃいます。

でも、これって一体何が違うのでしょう?
ただドレミ……をずらして弾いてみただけですよね。

では、それぞれのモードの違いは何なのか、
全部をCから始まるように書き換えてみましょう。



というわけでみやこ先生が超わかりやすく図解してくれます!

ていねいな準備。わーわかりやすそーう







CHAPTER 2…… モードの特徴〈特性音〉



やっぱり書き直しを命じられたみやこ先生、衝撃の表情。



きれいに書き直しました。



全体図です。


これが、7種類のモードをすべてCから始めて書き換えたものです。


モード世界には「メイジャー」「マイナー」という調性は本来関係ないのですが、
真ん中の列の3つは、3度の音がフラットしている、というマイナーの特徴を持っています。
それゆえ、マイナーのモードという言い方もできます。
音を聴いてみたら暗いかんじがするヨ。





では、ひとつひとつのモードの「カラー」を検証してみます。


わかりやすくするため、イオニアンを基本として、比較しながら説明していきますよ〜
(モードの世界でイオニアンが基本というわけではないので、注意!)


イオニアン Ionian





リディアン Lydian

イオニアンと比べると、増4度の音が入っています。
4度のFが♯しています
このように、モードの中で特徴となっている音のことを
特性音またはキャラクタリスティックノートといいます。

リディアンの特性音は♯ファ(♯4) というわけです。




上の図で、イオニアンよりもリディアンが上に位置しているのは、唯一♯の音を持っているためです。
〈リディアン世界中心説〉みたいな理論もあるんだって! 詳しくはみやこ先生に聞いてみよう!







ミクソリディアン Mixolydian

特性音 = ♭B(♭7)
長3度なのでメイジャー、シに♭がついています。





以上3つは「イオニアン」を中心にしたメイジャーのモードです。


次は、「エオリアン」を中心にしたマイナーのモード4つを見ていきましょう。






エオリアン Aeolian

ナチュラルマイナースケールと同じ音の配列です。
コーダル世界における、マイナースケールの基本ですね。





ドリアン Dorian

特性音 = A(ナチュラル6)

短3度なのでマイナー
エオリアンと比べると、6番目のラの音がナチュラルしていますね!
音はエオリアンよりほんの少し明るめっぽいかんじです。

男性でいうと、見た目は渋めだけれど話すと明るい、というみやこ先生の好みのタイプ。







フリジアン Phrygian

特性音 = ♭D(♭2)
狂気を感じます!話がなかなか噛み合わなさそう!






ロクリアン Locrian

特性音 = ♭D・♭G(♭2・♭5)

ロクリアンには特性音が2つあります。
もはや決して話しかけたくない感じです! 目が合わないようにそらしちゃいそう!


これで、すべてのモードの特性音と、響きの特徴がわかりました。


でも、まだイメージしづらい! というあなたのために、ベロベロ音楽理論名物!
「恋愛で例える」 いってみましょー






素敵かわいいオトナ女子、みやこ先生の恋愛楽理講座、はっじまっるよー









CHAPTER 3…… 恋愛で例えるモード



恋愛と音楽理論が大好物というみやこ先生に、
今回も音楽を恋愛にたとえていただきます!
それぞれのモードがどんなタイプの男子をイメージさせるか、
そしてその男子がみやこ先生に恋をしたら、デートに誘うときに言いそうなセリフを
考えてもらいました!
ベロベロ女生徒諸君も、身近な男性がどのモードタイプか考えてみたらいいじゃない!









リディアンくん。

パッパラパーなチャラ男タイプ。頭の中は女のコのことでいっぱいです。
リディアン君はデートなんかどうでもよいのです。見えているのは最終プロセスだけ。
誘い文句はストレートで下心が見え見え。
「みやこちゃん今夜ヒマー? うちにDVD観においでよ!」



イオニアンくん。

可もなく不可もない「いいひと」タイプ。いいひとは、どうでもいいひとです。
「予定が合えば、今度ランチでもしましょう」





ミクソリディアンくん。

マジメな中にもユーモアのセンスはあり。お笑いも意外とイケるというヒーロータイプ。
デートではラブコメを一緒に観に行きましょう。
「今度、映画行こうよ!」 

ちなみに太整せんせいはこのひとがお気に入り。色気を感じるそうですよ。




ドリアンくん。
素っ気なさが一見近寄りがたい。でも話すと意外な優しさやセクシーさが。
そのギャップにドキッとしちゃいそう!
みやこ先生はもう恋しちゃったので自分から誘っちゃいましたw
「今度飲み行きましょうよ!!」その誘い方でいいのか!みやこ先生!


妄想が爆発するアラサー女子。





エオリアンくん。
影のある無口なタイプ。堅実で生真面目なビジネスマンタイプです。
恋愛にはオクテで、誘いたくても誘えません!
「……」




フリジアンくん。
過去に壮大なトラウマを抱えていそうな、シリアル・キラータイプ。
クリミナル・マインドに出て来そうですね!
デートに誘うどころではなく遠くからじっとり見つめてそう! 





ロクリアンくん。
完全に気がふれています。 
ロクリアンタイプの男性に出会ったら、決して振り向かず走り去りましょう!

ちなみにロクリアン専門の作曲家の方もいらっしゃいます。
ここでは公表しづらいのでw気になる方は本編をごらんくださいw 



ロクリアン専門作曲家によるロクリアンだけで構成された曲を実演!

さすがのみやこ先生も頭を抱える迷曲ぶり。





モードの特徴はこれでバッチリですね!(≧∇≦)
恋愛中の女子たちは、好きなあの人のことを思い浮かべて、タイプ別モードで作曲してみよう!

では、最後にモード第2回のまとめです。






モードの特徴・まとめ


モードは、音楽のカラー。
代表的なチャーチ・モードには、次の7種類があります。


イオニアン Ionian
ドリアン Dorian
フリジアン Phrygian
リディアン Lydian
ミクソリディアン Mixolydian
エオリアン Aeolian
ロクリアン Locrian




それぞれの特徴は以下のとおり。

1. メイジャー/マイナー
2. 特性音(キャラクタリスティック・ノート)
3. 白鍵だけで構成するときのはじまりの音
4. 音の響きを男性にたとえると



リディアン Lydian
1. メイジャー
2.  ♯4
3. F
4. チャラ男タイプ
※ 唯一、♯の音を持つ



イオニアン Ionian
1. メイジャー
2. なし(メイジャーの中心となるモード)
3. C
4. いいひと、どうでもいいひと
※  コーダル世界のCメイジャースケールと同じ構成音





ミクソリディアン Mixolydian
1. メイジャー
2. ♭7
3. G
4. ユーモアとまじめさを兼ね備えたヒーロータイプ




ドリアン Dorian
1. マイナー
2. ナチュラル6
3. D
4. 影があるがギャップもあるセクシーな男性




エオリアン Aeolian
1. マイナー
2. なし
3. A
4. 暗くて実直なサラリーマンタイプ
※  ナチュラルマイナースケールと同じ構成音




フリジアン Phrygian
1. マイナー
2. ♭2
3. E
4. 裏がありそうなミステリアス・タイプ




ロクリアン Locrian

1. マイナー
2. ♭2・♭5
3. B
4. ロクリアンさん





これまでやってきたコード中心のお話とは、本当に全然違いますね。
いままでひとつきりしかないと思っていた「ドレミファソラシド」が、7つあったみたいなかんじがします。
新しい扉を開いた一歩め、いかがでしたでしょうか。
次回はより深く、モードの世界に踏み込んでいきます! お楽しみに!!






おまけ・今日の名盤


Kind of Blue: Miles Davis

Kind of Blue


モード・ジャズを世界に広めるきっかけとなった一枚。
1曲目の「So What」は、ドリアンの平行調だけで構成されています!!
そんなことも意識しながら、聴いてみましょう〜♪





2011年最後の講義でした!
先生方、おつかれさまでした!
みなさま2012年もベロベロ音楽理論をよろしくお願いします♡
















.