第13回「テンション(高め)」

ベロベロ音楽理論 第13回 「テンション(高め)」

このエントリーをはてなブックマークに追加


今日のテーマは「テンション
これをマスターできると、どんな曲でも「おしゃれ」で「ジャズっぽく」アレンジできるようになっちゃいます!




新年一発目のテキーラです。おめでとうございます。


講義前に一杯ひっかけてきたミヤコ先生。すでにかなりきてます。




Chapter 1…… テンションとは



「緊張」を意味するテンション。
音楽理論では、コードトーンに9度、11度、13度の音を足すことを言います。
ジャズの譜面を見ると、右肩に(9)とか(9,11)などをのっけているコードをよく見かけます。
テンションノートが加わることによって、コードはさらに豊かなサウンドになるのです。

言うなればテンションはおしゃれ、そしてスパイス。




「もてますよー!テンションはできればできるほどもてます!!」テンション高めでお送りしております
 



なぜ 9・11・13 しかないの? 

テンションは基本的におだんご状に増えていきます。
上の図は C△7 で、構成音は ド・ミ・ソ・シ ですね。
テンションは レ・ファ・ラ です。
なぜ8・10・12が無いのかというと、8度は1度と同じドの音、10度はミの音、というふうにすでにある構成音とかぶってしまうからなのです。



料理でたとえます

コードの構成音が料理の基本の「さしすせそ」だとすれば、テンションはスパイス。



1度=砂糖
3度=塩
5度=酢
7度=しょうゆ
9度=ゆずこしょう
11度=七味とうがらし
13度=ガラムマサラ



こんなかんじです。



☆重要☆

1 テンションはコードトーンに含まれていない音です! 
基本となるコードの構成音に依って考えましょう。


2 テンションは必ず1オクターブ上の音を使います。

コードトーンとごちゃまぜにすると、1オクターブ全部いっぺんに弾くのとおんなじになっちゃいます。


3 使えるテンションは9th,b9th,#9th,11th,#11th,13th,b13thの7種類のノート





むずかしいですね!!!


みやこ先生も飽きてきたようです。









Chapter 2…… テンションの検証


後半はさらに深くテンションの話に突っ込んでいきます。


と思ったら、休憩中に出て来た「黒胡椒せん」がおいしすぎて大盛り上がり



たいせい先生のテンションMAXの瞬間



しばしお待ちください



ふつうにもくもくと食ってます




たいせい先生大絶賛の黒胡椒せん ネットでも買えます

おせんべいやさん本舗




そして後半のテキーラタイムでテンションだだ下がりの二人。




気を取り直して。


1 ナチュラルテンション・オルタードテンション


テンションは大きく2種類に別れます。
理論書やサイトによって分け方もあいまいなようですが、
とりあえず分けられるということだけ覚えておきましょう。


ナチュラル…… 自然な使い方
オルタード…… 特殊な使い方



読んで字の如くという感じですが、のちほど詳しく出て来るそうなので、とりあえず!




2 使えるテンション・使えないテンション

テンションノートに適用できるかどうかは、以下の二つのルールで考えます。

 1…… コードトーンと隣り合った音を使わない(短9度)
 2…… コードの性質を壊す音を使わない  



テンションになり得る b9,9,#9,11,#11,13,b13の7種類のノートのうち、どれが適用できるのか
メジャーセブンスコードの場合で実際に検証してみます。


動画で実際に音を聞き比べるとわかりやすいです。
例のコードはC△7です


 ♭9…… ×……Rに対して短9度 
  9…… ○ 
 #9…… ×……マイナーの性質をもっているため、メジャーコードの性質を壊す 
 11…… ×……3に対して短9度
#11…… ○
 13…… ○
♭13…… ×……5に対して短9度

結果 メジャーセブンスコードの時に使えるテンションは 9・#11・13 の3つ

※ただし△7に限る に注意してくださいね

同じようにマイナーセブンスの場合は 9・11・13 が適用されます。

とはいえ、この区分けもとてもあいまいだし、最近の曲ではあえて短9度を使うような場合もよくあるそう。
結局はかっこいいかかっこ悪いかに尽きるのですね。 



太「最新の音楽ができると 理論は後追いするしかないからね」
み「(せんべい もぐもぐ)」

 




Chapter 3…… ベロベロまとめ






1 テンションはコードのスパイス。足すことでおしゃれ度アップ。

2 コードトーンに含まれていない音(9・11・13)を、1オクターブ上にのっけるのが基本。

3 適用できるテンションは、コードの性質や曲の中での機能によって決まる 






音楽理論上のルールと、音楽的な自由度とのはざまで葛藤するあまり半泣きのみやこ先生





次回、第14回ベロベロ音楽理論は「機能和声」





ドレミの言い方から始まったベロベロ音楽理論も、ついに機能和声の世界へ……
この言葉、私はベロベロで初めて耳にしました。いよいよわからなくなってきましたお……
次回も未知の世界を開きますよー!
会場でお会いしましょう☆☆☆☆





まっすぐ立ってるつもりのみやこ先生!  今日は本当にのみ過ぎちゃいましたー






おまけ放課後動画 「ミヤコの部屋」

ジャズピアニスト船山美也子による妄想語り。ミヤコセンセイは妄想の中ではいつもOLです。



※ウエディングプランのご相談も随時受け付けております。